こんな質問を頂きました!
「消しゴムで歯の黄ばみが取れるって本当ですか? 」
今日は、こちらにお答えしていきたいと思います。
回答
白い歯は魅力的で憧れますよね。
しかし毎日のコーヒーや紅茶、タバコや食べ物の着色のせいで歯の黄ばみが気になる人も多いでしょう。
歯医者さんでクリーニングしてもらうこともできますが、意外とお金も高くつきます。
そんな時に手軽に使えるのが、歯の消しゴムです。
注意:普通の文房具の消しゴムで歯の黄ばみは取れません。
歯専用に作られた消しゴムがあるのです!!!
ドラッグストアやバラエティーショップ、ネットなどでも手に入れることができます。値段も千円以下くらいで手頃で買いやすいのが良いですね。
歯の消しゴムはシリコン状のスティックタイプの物が多いです。歯磨き後に、歯の水分を拭きとってから消しゴムのように歯をキュッキュッと擦っていきます。これで簡単な歯の黄ばみが取れるのです。
ポイントは水分をきちんと取ってから使うことです。
水分が残っていると、滑ってしまい上手に擦る事ができません。全面的にやるのはなかなか大変なので、特に気になる歯にピンポイントで使うのも良いでしょう。黄ばみが気になっている人は、毎日のデンタルケアに取り入れてみてください。
歯の消しゴムは、研磨剤効果で歯の表面を削ることで汚れを落としていきます。やればやるほど黄ばみが落ちそうなイメージですが、やりすぎには注意してください。
擦りすぎて歯を傷つけると、ステインや着色などが余計に付きやすくなることもあるのです。そして歯にしみついてしまった色素沈着などの深い汚れは取る事ができません。表面の汚れは取っても、歯を白くするホワイトニング効果があるわけでは無いのです。
真っ白にしたい時はやはり歯医者さんに相談したり、消しゴムと一緒にホワイトニング専用のアイテムを使ってみましょう。
歯の消しゴムは、あくまで簡単な処置として使うのが正解です。ちょっと汚れているなと思った時に、歯ブラシの補助的な存在として使用しましょう。使い方に気を付けて、黄ばみの少ない綺麗な歯をキープしてください。